ニッポン発 おいしいもの探訪【茨城県】の代表イメージ

ニッポン発 おいしいもの探訪

茨城県

ニッポン発
おいしいもの探訪【茨城県】

日本のおいしいものを紹介する旅。
今回は茨城県から。
その町から生まれたおいしいものが、
地元で愛される味になるまでを紹介します。

2025.10.24

TAGS

寿司

水産会社直営ならではの鮮度と価格

握りは1皿130円~。席の前にはメニューが貼ってあるが、メニューにない品も多い。トロ(660円・中央)など、本マグロは生にこだわる。

 太平洋に面した那珂湊(なかみなと)漁港前には、魚介類の販売店や食事処が軒を連ねる一角がある。そのなかの一軒、地元の水産会社「ヤマサ水産」直営の「市場寿し」は、鮮度抜群のネタをリーズナブルに提供する回転寿司店として知られ、連日多くの人でにぎわっている。
 回転寿司といえば、最近では好みのネタをタッチパネルで注文するのが主流だが、この店は昔ながらのスタイルにこだわる。広い店内に回転寿司レーンが並び、皿にのった寿司が切れ目なく回っている。「流れてくる寿司を目で見て、おいしそうなものを取って食べていただく。市場のように、自分で目利きしたものを選ぶ楽しさを味わっていただきたい」と店長の小島正久氏は話す。「その日入荷した魚を提供するので、普段見かけないネタもかなりあります」。
 分厚いネタや、大ぶりなシャリも人気の秘密。ネタ選びを楽しみながら満腹になれる、大満足の回転寿司店だ。

店内は広々としており、2階席を含め200席程もある。週末などは500人以上の行列ができることもあるが、回転が速いので思いのほか早く案内される。

市場寿し

サムネイル

TEL 029-263-1137
茨城県ひたちなか市湊本町21-3
東水戸道路水戸大洗ICから車で約14分
ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅から徒歩約13分
10:00AM~2:00PM(土・日・祝 ~3:00PM)
不定休、1/1休

https://yamasa-suisan.com/ichibazushi/

周辺情報

「市場寿し」がある那珂湊漁港前は、約300メートルにわたり、那珂湊おさかな市場をはじめとした海産物を扱う店や飲食店が立ち並ぶ人気の観光スポット。港沿いに駐車場(有料)があり、新鮮な海産物を求めて県外からも多くの人が訪れる。

釜めし

だしにこだわった炊きたてを味わう

エビや鶏肉、カニ、栗など8種類の具材が入る定番の「五目釜めし」(1,155円)。このほか、「海鮮釜めし」や「さけ釜めし」など、釜めしの種類は8種類。

 茨城県の南東部、田園風景が広がる国道沿いに「和風レストラン 三金」はある。寿司やそばなど職人が手がける和食が評判で、なかでも注文を受けてから炊きあげる釜めしが人気だ。
 味のバリエーションは8種類。いずれもカツオと鶏を合わせた自慢のだしで炊きあげており、しっかりとした味付けが特徴。「炊きたてはもちろん、冷めてもおいしいと喜ばれています」と2代目店主、三好健一氏は話す。
 店は50年以上前、先代が寿司店を開いたことが始まりだという。「当時は田んぼばかりの場所だったと聞いています。後に釜めしを始めたところ、少しずつ評判となり、いまでは看板メニューのひとつになりました」と続ける。店の強みは、厨房をまかせている職人たち。豊富なメニューをその道の熟練料理人が調理しており、長年愛される三金の味を守り続けている。
 店は銚子半島の犬吠埼(いぬぼうさき)灯台から車で30分程の場所にある。「静かなまちですが、ドライブの合間に、ぜひ立ち寄ってみてください」と三好氏は話してくれた。

和の風情を感じる広々とした店内。エントランスに下がる稲穂が迎えてくれる。

和風レストラン 三金

サムネイル

TEL 0479-48-3303
茨城県神栖市矢田部7794
東関東自動車道潮来ICから車で約35分
JR総武本線銚子駅から車で約20分
11:00AM~3:00PM、5:00PM~8:30PM(L.O.)
月・火休(祝日の場合は営業)

周辺情報

「和風レストラン 三金」がある神栖(かみす)市は、茨城県南東部のまち。太平洋と利根川に挟まれた細長い地で、千葉県と接している。アウトドアスポーツが盛んで、豊富な運動施設では各種大会が開催されるほか、スポーツ合宿も行われている。

ズコット

ふわふわシュワシュワのチーズスフレ

「チーズズコット」(1,300円)。直径約18センチメートルのドーム形で、薄いスポンジにスフレ状のチーズクリームがたっぷりと詰まっている。別売りのズコット専用ソース(4種類・各300円)もおすすめ。

 つくば市の科学万博記念公園から程近くにある、南イタリアを思わせる建物。「ガトー・プーリア」は、行列の絶えない洋菓子店として知られる。
 オーナーパティシエの中野晃成氏は、趣味のケーキ作りが高じて2008年に店をオープン。開業に当たり開発したのが「チーズズコット」だ。ズコットは、イタリア・トスカーナ地方発祥の伝統菓子で、聖職者がかぶる帽子が名前の由来。ふんわりとした食感となめらかな口溶けで、開業してすぐに評判となった。焼きたてを食べてほしいとの思いから1時間に10個ずつ、1日90個限定で販売する。ほかに、ブレンドチーズに発酵バターを使った濃厚な「プレミアムズコット」や、ベルギー産チョコレートをたっぷり使った「チョコズコット」などもある。
 また、ズコットと並ぶ人気商品が「つくばエクレア」だ。底にパイ生地を使ったサクサクの食感が特徴で、1日1000個の限定販売。ひとり10個までと決まっているが、平日でも午前中に完売するという。行列覚悟で、ぜひ一度味わいたい。

ガトー・プーリア

サムネイル

TEL 029-863-3767
茨城県つくば市水堀587-54
常磐自動車道谷田部ICから車で約10分
つくばエクスプレス万博記念公園駅から車で約7分
10:00AM~7:00PM(休業日の前日 ~6:00PM)
月曜(祝日の場合は翌日)休

https://cheese-cheese.jp/

サムネイル
お取り寄せはこちらから

オンラインショップでは「冷凍パイエクレア」(1,500円)などお取り寄せ商品を販売。人気の焼き菓子を詰め合わせた「特選ギフト」(1,100円~)なども。

https://shop.cake-cake.net/gateaupuglia/index.phtml

周辺情報

茨城県南西部に位置するつくば市は、国内最大級の学術都市。約160にもおよぶ国や民間の研究・教育機関があり、多くの研究者が在住する。首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスにより都心からのアクセスもよく、日本有数の人口増加率を誇っている。

取材・文・写真/日下智幸
●取材時期:2025年6月中旬 ※価格は消費税込。 L.O.=ラストオーダー
※価格など掲載内容は施設や店舗の諸事情により変更となる場合があります。

ページトップへ戻る